葉山ハートセンター 看護師採用サイト

EDUCATION

安全な看護が生まれる環境
そこには確かな技術と適度な緊張感が
今できる最善を尽くす

SAFETY安全で質の高い看護

プリセプター制度

プリセプターが新人看護師と同じシフトで勤務し、一つひとつの看護を丁寧に説明しながら実践していきます。プリセプター向けの研修も行っており、他病棟と情報共有、進捗状況の確認、悩み相談などでプリセプターの資質向上やモチベーションの維持・向上に努めています。

SPEEDY素早く的確な行動をとる

ローテーション研修

看護師としての幅広い視野を養いながら、知識や技術の向上を図っていけるのがローテーション研修です。当院で活躍している多くの先輩看護師も入職後に自分の目指すべき道を見つけ、一歩ずつ成長し続けています。一人ひとりの理想を叶えられる病院として、私たちはあなたの成長をしっかりと支えていきます。

4つの部署で学べる

  • 配属病棟
  • 配属外病棟
  • 外来
  • 手術・カテーテル

SIMPLEシンプルで精度の高い看護

  • eラーニング

    子育てや介護などで院内研修に参加できないスタッフには、自宅でできるオンデマンド研修が便利です。約45分間のプログラムで基本的な知識がバッチリ学べます。

  • 技術チェックリストで見える化

    技術チェックリストは、基本的な看護技術を一覧化したもの。自身の習得度や到達度を把握し、指導者とも共有できるので、的確な指導を受けることができます。

年間教育プログラム(例)

教育研修疾患別講義技術研修
4月・入職時オリエンテーション
・メンタルヘルス
・倫理的行動の理解
・技術演習(約1週間程度)
・BLS研修
5月・ローテーション研修
6月・各部署へ配属・心電図モニターの見方①・各部署へ配属での配属後OJTへ
7月・実践コミュニケーション
・3か月の振り返り研修:
 困ったこと、学んだこ
・心電図モニターの見方②・器官内挿管の介助
8月・心電図モニターの見方②・心電図モニターの見方③・CV挿入の介助
9月・心電図モニターの見方②・心不全看護
・NPPV、ASVの基礎知識
・ドレーン管理
10月・災害の備え
・6か月懇親会(院内)
・心不全患者教育パートⅠ
11月・フィジカルアセスメント
・3か月振り返り研修:
 困ったこと、学んだこ
・心不全患者教育パートⅡ
・IABP、PCPSの基礎知識
12月
1月・看護ケアの実践と振り返り期間
2月
3月・1年間振り返り研修
「私の看護感」ケース発表